2017年1月締結 | 高石市 |
---|---|
2012年8月締結 | 堺市 |
2010年12月締結 | 松原市 |
2010年 7月締結 | 泉大津市 |
2010年 3月締結 | 河内長野市 |
2009年11月締結 | 和泉市 |
2017年5月 |
堺市に防災講演用セット(ノートパソコン、officeソフト、レーザーポインター)を寄贈![]() ![]() ![]() |
---|---|
2017年4月 |
松原市に緊急用簡易担架レスキューボード7台寄贈![]() ![]() |
2017年3月 |
泉大津市にワンタッチテント2張寄贈![]() ![]() ![]() |
2017年3月 |
和泉市にワンタッチテント2張寄贈![]() ![]() ![]() |
2017年3月 |
高石市に災害時テントとトイレセット10個寄贈![]() ![]() ![]() |
2017年3月 |
河内長野市に衛星携帯電話2台寄贈![]() ![]() ![]() |
2017年2月 |
津波率先避難協力事業所のエテルノテレサ浜寺元町で徒歩避難訓練を実施![]() ![]() |
2016年7月 |
堺市に防災用防滴ワイヤレスメガホンセットを寄贈![]() ![]() ![]() |
2016年5月 |
松原市に緊急用簡易担架レスキューボード8台寄贈![]() ![]() |
2016年4月 |
泉大津市に災害用ポータブルラジオ14台寄贈![]() ![]() ![]() |
2016年3月 |
河内長野市に衛星携帯電話2台寄贈![]() ![]() ![]() |
2016年2月 |
和泉市にワンタッチテント2張寄贈![]() ![]() ![]() |
2015年7月 |
松原市に緊急用簡易担架レスキューボード7台寄贈![]() ![]() |
2015年5月 |
堺市にプロジェクター・スクリーンセットを寄贈![]() ![]() ![]() |
2015年4月 |
河内長野市に衛星携帯電話2台寄贈![]() ![]() ![]() |
2015年3月 |
泉大津市にガスパワー発電機1台寄贈![]() ![]() ![]() |
2015年3月 |
和泉市にワンタッチテント1張寄贈![]() ![]() |
2015年2月 |
介護付有料老人ホーム エテルノテレサを 堺市津波率先避難等協力事業所に登録 ![]() ![]() |
2014年5月 |
堺市にカセットボンベ式発電機1台寄贈![]() ![]() ![]() |
2014年4月 |
和泉市にカセットボンベ式発電機1台寄贈![]() ![]() ![]() |
2014年4月 |
泉大津市にカセットボンベ式発電機1台寄贈![]() ![]() ![]() |
2014年4月 |
松原市にカセットボンベ式発電機1台寄贈![]() ![]() ![]() 松原市役所Facebookページ4月17日に掲載▼ ![]() |
2014年3月 |
河内長野市に訓練用放射器具(水消火器)7本寄贈![]() ![]() ![]() |
2013年3月 |
和泉市に発電機1台(避難所で使用)寄贈 河内長野市にワイヤレスアンプ・チューナー・マイク一式(避難所や防災講習会で使用)寄贈 泉大津市に防災テント1式寄贈 松原市に発電機1台 寄贈 堺市にモニター2台(防災講習会等で使用) 寄贈 ![]() ![]() ![]() |
2012年8月 |
堺市と「災害時応援協定」締結![]() |
2012年4月 |
泉大津市に海抜表示標識を寄贈(電柱用300本)![]() ![]() |
2012年3月 | 災害時 指定避難場所 経路マップ 作製 |
2012年3月 |
河内長野市にプロジェクター/スクリーンを寄贈 (自治体で行う防災の講習会等に利用) ![]() ![]() |
2012年3月 |
和泉市に発電機を寄贈(避難所で活用)![]() ![]() |
2012年3月 |
松原市に発電機を寄贈(避難所で活用)![]() ![]() |
2011年3月 | 4市に防災テントを寄贈 |
自然災害に備えて皆様の不安を少しでも取り除くことが出来ればと、セルビスグループ各施設周辺の災害時指定避難場所経路マップを作成いたしました。
いざという時に落ち着いて行動できるよう災害時指定避難場所経路マップをご活用してください。
協定締結の市民の皆さまには、配布をしております。
※下記施設名をクリックしていただきますと、その施設周辺の災害時指定避難場所経路マップが表示されます。
(お手元にプリンタがございましたら印刷が可能です。)
災害時指定避難場所経路マップは、お近くのセルビスグループ各施設にも常備してますので、いつでもご利用ください。