重本思って、スマホに万歩計のアプリを入れました。毎日最低6千歩は歩きたい(笑)。角町すのが大好きで、今はポールダンスをやっているんです。(一同)角町うになると、この年齢でも成長している気がして楽しいんです。大口気をたくさんしていて、手術も10回ほど…。でもふさいでいても仕方がないから、病気が早く見つかってよかったとポジティブに捉えてます。笑顔でごちそうを囲むと、ますます元気になりますね!私も運動しなきゃと私も昔から体を動かすごーい!!新しい技ができるよ実は私、これまで病̶「梅木さんちの台所」は〝健康づくりをごちそうにする〟がキャッチフレーズですが、本日は皆さんの健康づくりについて教えてください。松本私はジムに通っていて、ダンスを楽しんでいます。大口やっぱり体を動かす のが一番ですね。私は関節のあちこちを痛めたけど、理学療法士さんのストレッチ指導で、だいぶ楽になりました。人との交流や笑いが元気の源に体を動かして、はつらつとした毎日を持病を持ちながらも、人生を楽しむため活発に過ごす日々。高校生になるお孫様も。大口 馨さん(60歳)子 育ても一 段 落して、ヒップホップやヨガ、ダンスなどさまざまな趣味に挑戦中。松本 治子さん(53歳)重本 克美さん(67歳)定年退職後に心機一転入学した大学院を今春修了 。現在はパートの仕事をお探し中。大手保険会社勤務。休日はアクティブにあちこちへお出かけするのが大好き。角町 じゅんさん(54歳)毎日を元気にお過ごしの「幸せ風船」読者の方々に集まっていただき、「梅木さんちの台所」で美味しいランチを楽しみながら“健康づくり”について語り合っていただきました。〈特別企画〉梅木さんちで、ランチ&読者座談会07「元気の秘訣、語り合いましょう」
元のページ ../index.html#8