幸せ風船 vol.138
12/24

鈴木本日はお集まりいた谷      す。早速ですが、皆さんのおだき、ありがとうございま墓事情を教えてください。田中私は本籍が鳥取県米子市で、鳥取藩主時代から受け継いだ古いお墓がありました。けれど20年ほど前、現在住んでいる堺で公営墓地に当選して、お墓を移したんです。小川手続きが大変だったんじゃないですか?田中故郷のお墓を急きょ墓じまいするため、何もわからないまま米子市に行きました。朝から役所とお寺で一日で終わらせましたよ。墓地返還の手続きをして、墓じまいするには、結構費用が掛かると聞きますが…。田中更地にしてお寺さんに返さないといけませんから、石材店に墓石を解体・撤去してもらう工事にお金が掛今あるお墓をどうするか、遺骨をどこに納めるかが悩み仏事サポート仏事アドバイザー鈴木 翔太3 年 前に横 浜から関 西へ移 住 。2 人の姪と同 居し、賑やかな日々を送る。小川 正人さん(55歳)お墓の仕事に携わって10年以上の経験を持つお墓のエキスパート。さまざまなお墓のご相談に対応。メイプルプラザ3 階にある「 一 茶 幸福 いろどり茶寮 」のお茶をいただきながら、座談会を行いました。堺市内で夫婦二人暮らし。定年退職後は国内外を旅し、アクティブに過ごす。田中 伸彦さん(85歳)公 務員を経て、警 備 関 連の仕事に従事。現在愛猫2匹とスローライフを謳歌。谷 宗久さん(71歳)【特別企画】時代の流れとともに家族のあり方も変わってきたといわれる昨今、「お墓をどうするか」は私たちの身近な課題です。そこで、「幸せ風船」読者の方々にお集まりいただき、お墓の悩みや疑問について話していただきました。本日の進行は11話しましょう、日頃の疑問〈座談会〉この先どうする…?うちの「お墓」。

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る