「もっといい絵を描きたい」と、行動を起こすことで前向きに生きる。「8年前に家内を見送ってからは、頻繁に菩提苑を訪れるようになりました。辛くなると話を聞いてもらったり、お釈迦様の教えを学んだりすることで、気持ちが癒やされました」と木谷さん。奥様だけでなく、同世代の方々もどんどん旅立っていく寂しさの中、筆耕のお仕事をはじめ、シルバー人材センターでの活動や、菩提苑のバスツアー参加など、行動を起こすことでご自身を奮い立たせているそう。「自分には絵と字があったからこそ、ここまで生かされてきました。けれど、絵も字もまだまだです。身体はあちこち傷んでいるけど、最低でも100歳までは生きて、自分が納得のいく絵を完成させたいですね」。そんな木谷さんの姿に、菩提苑に来苑される多くの方が、力をいただいています。堺のまちをスケッチした木谷さんの作品は、懐かしさとともに、地元への深い愛情を感じます。(左上)農業公園「ハーベストの丘」の色鮮やかな景色。(左下)大阪側から見た大和川を瑞々しいタッチで表現。(右)堺市北半町の古いまち並み。◀https://bodaien.or.jp/こちらからご覧いただけます。▲スマホからもパソコンからも ご利用いただけます。 新しいホームページでは、「供養とは何か」といった基本的なことから、供養の方法や種 類についてもご紹 介 。また、「 心の拠り所になりますように」と開催しているワークショップや日帰り旅行の最新情報もご案内しています。より簡単にご予約いただけるようになりましたので、ぜひご活用ください。お釈迦様が悟りを開き、成道された日を記 念して行われる法要「成道会」を開催します。 12/2(火)、15(月) 12/16(火)、18(木)、23(火)誰も供養しなくなる心配から、安心へー。ご自身や先祖の供養などご相談ください。お花のアレンジメントを体験。大切な方を想いながら、お花に触れてみませんか。 要予 約要予 約要予 約要予 約参加無料参加無料●成道会●写経を愉しむ●供養心託 相談会●供養のフラワーアレンジ メントのワークショップじょうどうえ※初めての方は開始の30分前にお越しください。 各日の14時〜 各日の10時〜*[堺本院] 大根炊き ◉12/8(月) ①11時 ②13時 ③15時*[河内長野分院] ぜんざいのふるまい ◉12/5(金) ①11時 ②15時262文字に込められた生きるための智慧*[堺本院]◉11/20(木)、*[河内長野分院]◉11/18(火)、20(木)、25(火)*[堺本院] ◉12/19(金)〜22(月) ①10時 ②12時 ③14時 ④16時*[堺本院] 参加料…2,000円◉2026年1/29(木) 13時〜宗教法人 やすらぎ山 菩提苑 堺本院☎ 072-238-8881 堺市堺区東雲西町1-6-23宗教法人 やすらぎ山 菩提苑 河内長野分院☎ 0721-56-1195 河内長野市上原町943-1●各院 開苑時間 9〜18時14「菩提苑」のホームページが、新しくなりました。菩 提 苑 通 信
元のページ ../index.html#15