少子高齢化や核家族化などにより、近年は犬や猫などの動物を飼う人や家庭が、ますます増えてきました。しかしその一方で、飼い主がやむを得ない事情で飼えなくなったり、近隣に迷惑をかけたりという問題も少なくありません。大阪府では、そうした問題を防ぐために、平成29(2017)年から『大阪府動物愛護管理センター(愛称アニマルハーモニー大阪)』を開設。人と動物が共生できる社会の実現をめざし、動物愛護の啓発や動物の引取り、動物に関わる相談の対応やペットショップ、ブリーダー等の指導を行っています。また、センターでは、飼い主が入院などで飼えなくなったり、事故に巻き込まれてケガをした動物、迷子になった犬などを収容し、新しい飼い主探しも行っています。センターは、子どもから大人まで幅広い世代の方々にきていただいています。「動物を飼ってみたい」、「収容された動物のことをもっと知りたい」と思われる方は、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。一人ひとりが命の尊さを感じ動物とのよりよい関係づくりを!〈譲渡の流れ〉書類申込(オンライン可)譲渡前調査(家庭訪問)譲渡前講習会・マッチング譲渡(お迎え)府内で動物虐待かも? と思ったら悩んだら わん にゃん にゃんⒸ2014 大阪府もずやん ※動物のお迎えまでには時間が かかることがあります。センターでは、収容される動物を減らし、より多くの動物たちを新しい家族につなげる取り組みをしています。そのために、基金を活用して、動物たちの治療や人間と暮らすためのトレーニングなどを実施。事業内容のさらなる充実に向けて、みなさまからのご支援をお待ちしています。詳しくは、大阪府動物愛護管理センターへ。センターで暮らす動物たちは様々な背景があり、人間の事情で悲しい思いをしている動物もいます。こういった動物が新しい飼い主と幸せに暮らせるように、譲渡前に書類確認や家庭訪問等を行います。センターでは譲渡対象動物の見学やふれあいが 可 能な譲 渡 会 ( 不 定期・予約制)も開催。譲渡会以外でも随時譲渡を行っているので、最新情 報は当センターH Pや S N Sからご確認ください。動物との深い絆を高められるようなvol.16かわいい動物たちの新しい飼い主を募集しています!「大阪府動物愛護管理基金」へのご協力をお願いします大阪府動物愛護管理センター〒583-0862大阪府羽曳野市尺度53番地の4TEL:072-958-8212FAX:072-956-1811お問い合わせ先大阪府動物虐待通報共通ダイヤル〜動物を傷つけることは犯罪です〜YouTube インスタグラム ホームページ「いきいき&すこやかな暮らしを楽しもう!」16大阪府 × セルビス コラボレーション私たちの生活に笑顔とやすらぎを与えてくれる愛らしい動物たち。お互いがいきいきと暮らせる世の中をみんなで協力してつくることが大切です。豊かな未来社会を築きましょう!# 7 1 2 2 動物と一緒に暮らせる心優しい社会をめざして
元のページ ../index.html#17