(大阪市東住吉区・50代)(堺市南区・50代)(富田林市・30代)(藤井寺市・60代)(奈良県生駒郡・30代)(河内長野市・10代)(大阪市中央区・20代)(和泉市・30代)(堺市西区・60代)(堺市南区・60代)(富田林市・90代)(堺市南区・50代)(堺市西区・40代)(堺市西区・60代) できるだけ賞味期限が切れそうな商品を購入するようにしています。(八尾市・20代) 廃棄処分をしないようにいつも心掛けています。生ものなどはその日のうちに食べられるものだけを購入。普段から賞味期限が早い品物を買うようにしています。* * ** * ** * ** * ** * * 節水、節電、ごみの減量は、自分のできる範囲でできていると思います。「フードロスを出さない」ことが性格的に得意で、無計画に食料品を買わないようにしています。具体的には、1週間の献立を立てて、生協の共同購入、ネットスーパー、店舗での購入を組み合わせています。 太陽光発電などを活用して、資源の無駄遣いをしないことです。 本当に必要なものを大切に使い続けるようにしています。 断捨離が流行る今だからこそ、簡単に捨てずに使える物は最後まで使い、ムダな物は買わないようにしています。 日頃からゴミはなるべく出さない、何でもかんでも買わないように気を付けています。 「もったいない」精神をモットーにしています。特に食品ロスを意識していて、買物は見切り品を積極的に選ぶようにしています。(門真市・50代) 日常をありがたい気持ちで過ごしています。* * ** * ** * ** * * 買い物の時には、必ずマイバッグを持って行きます。 普段からフードロスがないように心がけています。また、車を使わず行ける所は、なるべく歩くか公共交通機関を利用するようにしています。 できるだけ、プラスチックを使った商品は買わないようにしています。 買い物の時は「マイバッグ」、外出時は「マイボトル」が、私のお出かけスタイルです。 私が心掛けているSDGsは、「食べ物を残さない」「ゴミの分別をきっちり守る」「リサイクルできるものはリサイクルする」です。 着なくなった服は、古着屋さんに持って行っています☆ 使用済みのペットボトルや牛乳パックなど、リサイクルできるものはスーパーの回収箱に持って行っています。* * ** * ** * ** * ** * ** * ** * *あなたにとって SDGs(エスディージーズ) とは?※スペース等の関係で、一部文章を変更させていただきました。▲こちらからもお読みいただけます。 特集❷たのしくつながる読者の輪21ふーせんふーせん さーくる さーくる
元のページ ../index.html#22